この記事では抵糖質、高タンパク質な弁当宅配サービス『nosh-ナッシュ』を一か月、実際に体験する日々の日記をまとめたものです。現在10日目を経過したところですが、以前よりもだいぶ締まってきて、筋肉の線もすこーし・・見えるような気がします。
体重はほぼ変化なしなのですが、カラダには少しづつ変化が!noshが気になっている方はぜひご参考程度にどうぞ。

目次
夕食をnoshに置き換えて10日目の変化
とりあえず、nosh生活を開始しての10日目の比較写真をUPしましょう。1日目はオッサン体形ですけど、10日目は結構しまってきているように感じるのは僕だけでしょうか・・・。なんだか、お腹の筋肉の盛り上がりもすこし感じられるようになった感じもしますね。
ちなみに体重に関しては現状全くと言っていいほど、変化がないので、とりあえずは載せません。体重が同じで体系が変化しているのは、筋肉量が増えてきているのでしょうか?
noshってこんな感じ
DAY.1|タンドリーチキン
一日目はタンドリーチキン。ゴロゴロとしたカレー味のチキンと、添え物(豆、ベーコン、セロリなど)がとっても良い!
▲BREAKFAST:まずは1日目、最初の食事。なんだか張り切って糖質制限食をスタートした感じですね。6Pチーズとゆで卵を添えて。
毎回飲んでいるプロテインはFANLAB(ファインラボ)のホエイプロテインです。高純度で高タンパク、なによりWPI製法のため「お腹を下さない」のが特徴でメンタリストとDaiGo氏も愛用しているアイテムになります。
ホエイプロテインに関しては「こちら」で記事にしていますのでご参考くださいませ。
▲DINNER:夕食にはnoshのタンドリーチキン。noshを再開して初の食事だけど、この時点で「味が良くなっている」ことを実感。水っぽさが全くなくなっているのです。
このサイドディッシュかイイ感じです。各種豆ミックスに、ベーコン、セロリ、ニンジンなどなど。このサイドティッシュにも関心したのですが、前注文した時はもっと水っぽい、またはシナシナになっていたでしょう。これは触感も良く、しっとりとしてます。
DAY.2|白身魚のエスニック揚げ
2日目は「白身魚のチリソース揚げ」。あるブログで大絶賛のメニューでしたが、たしかに美味しい!ごはんに合わるなら超オススメ!
▲BREAKFAST:ホエイプロテインに加え温泉卵。朝飯として温泉卵にしたのは初めてだけど、こんなに旨かったっけ・・・汗 糖質制限者なんかは朝食に卵を食べることは多いと思うのだけど、僕は目玉焼きとかすぐに飽きてしまうのです。でもこれなら続けられるかも・・・。
▲LUNCH:張り切って糖質制限飯を作っています。プロテインに加え、チーズ、温泉卵など。
▲SNACK:実は初めてのプロテインバー。高タンパク(これ一本で10g!)ですが、この手の商品は例外なく「砂糖」が入っているので、糖質制限向きでなく、手にしなかったのです。しかし現在は糖質制限を完全するではなく、夕食をnoshに置き換えて体系の変化を見るとおいコンセプトなので、試してみたのです。味はおいしくてハマりそうですよ(笑)
▲DINNER:夕食はnoshの「白身魚のチリソース揚げ」。この時にnoshは絶対に以前と違うと確信しました。魚類は絶対に水っぽくなることを覚えていたから。魚系は水っぽくて「ビチョビチョ」だったんです。下にはキャベツが敷いてあるのですけど水気がないのが分かります。
▲After taking a bath:風呂上がりに冷蔵庫に残っていたビールを飲み干します。noshを始めてから、夜の生活がシンプルになったせいか酒を飲む機会がググッと減少しました。正直、夜は酒を飲むのが日課・・・ではないのですけど、ほとんど飲んでいましたから。なんか新鮮な感じですよ。「チン」するだけで夕食が取れてしまうので、夜時間の使い方が良い方向へシフトしている感じがしますね。
DAY.3|ロールキャベツのキャベツ煮込み
今晩はっ昼食を食べ過ぎたので、ロールキャベツをチョイス。以前から変わらない超オススメメニュー。ずっしりとボリュームがあり。
▲Breakfast:今朝は冷蔵庫に食品もないので、ホエイプロテインとサプリだけ。
▲Lunch:寿司が喰いすぎて初スシローへ。てかスシローって共有レーンしかないのか・・・?使いづらすぎるし、なにより「あそこに自分の寿司があることが分かっている」のに、家族コーナーを遠回りしてくることに、時間の無駄を感じて嫌気がさす。というかコロナもだいぶ収まったとはいえ、ワイワイ家族の間を通り抜けて自分に回ってくる寿司は気持ち悪い・・・。
そもそも1人コーナーに続いて、家族へ寿司を届けたほうが唾が飛ばないので間違いなく衛生的だ。団体客を最優先に、またシステムを簡素化して安さに落とし込んでいるのかもしれないけど、僕は回転ずしは便利な点を買っているので今後、好んでスシローを使うことはない。
ちなみに、この時期は、メニューも売り切れがあったりで、何も食べずに出てく伯父さんももいた。なんだか雰囲気もよくなかったのは仕方がないのかな?
いつもなら回転寿司屋で〆まで食わないと気が済まない僕。けどスシローで人生で初めて、回転ずしに嫌悪感を抱いた僕は、となりの一風堂でラーメンを食べることにした。替え玉と、もやしもトッピング。まぁ・・・食いすぎですよねぇ・・・もちろん。
▲Snack:帰宅後はPC作業をしながらストトング系(アルコール9%)を3本飲む。
▲Dinner:今日は食べ過ぎなので、サッパリとした「ロールキャベツ」をチョイス。noshの良い点は、食のレパートリーが豊富ということ。だってロールキャベツをメニューに加えている冷食ブランドなんてありますか?本日のように食べ過ぎた日の夜に栄養満点かつサッパリとしたメニューが頂けるのは「GOOD JOB!」でしょう。
ナラコウタ
DAY.4|チキンのトマトリーズがけ
今晩はnoshで最も高たんぱく「チキントマト」。大量のブロッコリーがポイント。本日は温泉卵をトッピング
▲Breakfast:本日は温泉卵にオクラをトッピング・・・。いやいやいや・・・これが想像以上に旨い!糖質が多いので推奨されませんが、温玉のタレがまた旨いですね~。
▲Lunch:米抜きのチキンカツカレーです。キャベツは当然多めで。
▲Snack:おやつにはプロテインバー。これがまた旨くてびっくり!大豆系のタンパク質のようなのですが、ボリュームがあってこれ一本で大満足です!
▲Dinner:noshで最も「肉の塊」感があるチキントマト。野菜界でも稀なタンパク質を誇るブロッコリーが大量に入っているので、noshのなかでも最もタンパク質が多いメニューです(38g)。温玉のトッピングも最高!
ナラコウタ
DAY.5|チキンのトマトチーズがけ
2日続けて「トマトチキン」うまいです。うまいですけど・・・飽きないように色々なメニューを注文すべきと反省・・・。
▲Breakfast:本日は鰹節を加えた温玉オクラ。オクラと温玉サイコー!
▲Lunch:最近、空腹感がありません。糖質を減らすとこの状態になりますよね。でもケトン体(低糖質下で脂肪を燃焼して生まれるエネルギー)はでていないのですよね。
▲Snack:これは、イチゴミルクのプロテインバーなのだけど・・・。絶対にバニラのほうがうまいですね。
▲Dinner:本日も「肉の塊」のチキントマト。なぜ連続かというと、はりきってnoshの高タンパクメニューを選び過ぎたから・・・。以前からこのチキントマトが好きなこともありますが、せっかくnoshはメニューが豊富なので分散した方が飽きないかもしれませんね。とりあえず本日はブロッコリーにマヨネーズをたっぷり添えて・・・。そりゃ、うまいですけど、もちろん。
DAY.6|チキンのバジル焼き
今晩は「バジルチキン」。これは肉が柔らかくてうまい!noshの鳥メニューは鶏むねが多いけれど、これは鶏モモでジューシー!ハーブがしっかり効いています。
▲Breakfast:今日は温玉オクラにゴマをふりかけて。
▲Lunch:相変わらず腹は減らない・・・。
▲Snack:おやつにはプロテインバー。
▲Dinner:これは旨い!noshを始める方には是非ともこの「バジルチキン」をオススメしたい。noshの鳥メニューはムネ肉が多いけれど、これはモモ肉なので、肉質が本当に柔らかい。当然、味がよくなきゃ関心しないですよね!
ナラコウタ
DAY.7|チキンのトマトチーズがけ
本日もトマトチキン・・・。今日はタイ生まれのチリソース「シラチャ―ソース」を添える。これがメチャクチャ相性よし!
モズク温玉にしてみました。もう絶対やりません。
LUNCH
暑い今日は、天ざる(大)。マジウマ。ちなみにワサビは必ず多め。すするごとにツーンとするのがたまらなく好き。ちなみにドラマ・新参者の安部さんもワサビは多めで注文、蕎麦をたぐっていました。
SNACK
帰宅後に飲む。
DINNER
とにかくチキントマトを注文し過ぎたので、本日もこれ。タイのチリソース・シラチャ―ソースをかけたらメチャクチャ相性が良い。旨い!
DAY.8|ヤムニョムチキン
本日は韓国料理の「ヤムニョムチキン」。甘辛な唐揚げのような感じ。エビシュウマイが2つ添えてあるところがニクイ。
2週目に貼りました。相変わらず朝はホエイプロテインと温玉オクラ。本日はブロッコリースプラウトを添えて。うーん・・・。ブロッコリースプラウトは無しがいい。
Lunch
特に食欲もないので、マグロの刺身にネギとミョウガをのせた。
Dinner
今日はnoshの「ヤンニョムチキン」。韓国料理かな?右画像の中央には「エビシュウマイ」が2つ入っていた。エビっていうとこがニクイよね。
DAY.9|えびのチリソース煮
本日は「エビのチリソース」。エビチリではないです。女性の方のブログではこれを一番のオススメとしていました。男としては量的にものたりないかな。でもプリッとしたエビで美味しいですよ。
朝飯は「温玉&オクラ」に戻りました。やぱこれが一番ですね。本日はワサビを添えて。それと、朝一に来週配達されるnoshをスキップ設定しました。もう少し減ったら再開します。
LUNCH
お腹も減らないので昼は「おでん」のみ。それとサプリね。
DINNER
本日の夕食はnoshのエビのチリソース。エビチリではないです。それとサラダチキンを加えたサラダ。初めてのシーフードになりますが、これだけでは結構少ないのでサラダを加えた感じです。
メインはコロッとしたエビが「9個」ほど。ソースは辛め。シジミの添え物がニクイですよね。ご飯と食べるならいいのかも。女性のBLOGなんかだとスゴイ人気あるメニューのようですが、男にはちょいインパクトが無いかな・・・。個人的にリピは無し。
DAY.10|チキントマトクリームリゾット
昼に食い過ぎたのでリゾットをチョイス。冷凍庫にストックしておけばサッと食べれて便利かも。肉も入っているのでタンパク質も摂れてGOOD!
▲LUNCH:先週、スシローの居心地が悪すぎて寿司が食べれなかったので、昼食はくら寿司へ。
くら寿司は「出汁スープ」がいいですよね。いつもこれををすすりながら食べるのが好きです。〆に担々麺まで食ってます・・・。
▲SNACK:帰宅後はポテチで酒を飲む・・・。もう今日は太る日です。
蒸し暑い日がったので、帰宅後、パソコン作業なんかをしながらゴクゴクのみます。
▲DINNER:もう、本日は米で〆ます。BLOGなんかでリゾットは結構大きいと聞いていましたが、男には小さいかも。でも玄米のプチプチした触感とかも残っていて味はGOOD。ストックしておくにはいいかも。本日はタバスコに温泉卵をトッピング。
20日目の変化
noshを始めて20日目の変化です。分かりづらいかもしれませんが、10日目よりも20日目のほうがくびれ感があり、また凹凸感のある体系に変化しているように見えます。体重のほうはほぼ変化なしです。
noshってこんな感じ
DAY.11|牛肉のデミグラスソース煮
本日は「牛肉のデミグラスソース煮」です。柔らかな牛肉にデミグラスソース、添え物のポテトがニクイ。副菜の茄子の揚げびたしなどご飯にピッタリのメニューですね。
▲BREAKFAST:毎度のオクラ温泉卵なり。
▲LUNCH:豚肉ともやし炒め。
▲SNACK:これ本当に旨い。風味はカロリーメイトのココアのような感じだけど。ホロホロとして旨い。次はこれ買ってこう!
▲DINNER:これはnoshの「牛肉のデミグラスソース煮」。量は少ない感じだけど、添え物がイイ感じ。カレー風味のブロッコリーに、干しエビとほうれん草のお浸し、なすの揚げびたし。
DAY.12|チキンのトマトチーズがけ
本日は最もお気に入りのトマトチキン。これまで量が少ないメニューが続いたけど、やっぱりこれはイイ!
▲BREAKFAST:本日は温玉2つに加えて、カリカリベーコン、焼いたオクラをトッピング。
▲LUNCH:大量大量のピーマン+豚肉の炒め物。孤独のグルメのSeason1の第一話で、五郎がピーマンを生でムシャムシャ頬張るのだけど、それを見たばっかりに大量のピーマンが食べたくなってしまったのだ。
▲DINNER:もう登場率No,1の高タンパクメニュー「トマトチキン」。ブロッコリーのタンパク質も加わり、この一食でタンパク質「38g」が摂取可能です。noshを試すならぜひ試していただきたいメニューです。味も美味しいですし、ブロッコリーの量にビックリするでしょう笑
DAY.13|タンドリーチキン
ボリュームたっぷりの肉と、添え物がとにかくイイ。スクランブルエッグも添えてあるのでタンパク質がたっぷりでコレ一品で満足できる!
▲:BREAKFAST:本日は温玉に加えて、フライパンで塩焼きにしたオクラ。なぜオクラってこんなに旨いのだろう、旨味成分があるのだろうか・・・と調べたのだけど、特段、味が良い理由はないみたい。
▲LUNCH:昼食はコンビニ。今日はチキンの大きなサラダと、おにぎり、あと耐え切れずコロッケをかいました。やっぱ炭水化物はうまいですわ。
▲DINNER:不思議なもので、普段糖質を減らすとお腹が減らないのに、ちょっと食べちゃうと本当に腹が減る。夕食のnosh以外にシーチキンサラダ、味噌汁。かなりガッツリ食いました。
DAY.14|牛肉のデミグラスソース煮
牛肉のデミグラスソース煮は、副菜を含めて酒のつまみにGOOD!ただ量が少ないのでご飯と食べないと物足りない!
▲LUNCH:本日の一食目。今日フラフラッと立ち食いソバに入っちゃいました。今日は糖質を摂取するつもりだったのでお握りも追加しています。
▲SNACK:たこ焼き&フライドポテトの最強糖質コンビに、漬物とビール6本を購入。ひっさびさのたこ焼きは・・・最強ですな・・・。
▲DINNER:夜はnoshの牛肉のデミグラスソース煮をつまみに、残った最後の一本を飲む。このメニューは、濃い味の牛肉と、副菜の茄子の揚げびたし、などツマミに結構むいてるかも。
DAY.15|チキンのトマトチーズがけ
本日はチキントマトに「マスタード」をたっぷりつけて。いやーこれはベストマッチですね。
▲BREAKFAST:朝はシンプルにホエイプロテインと、サプリメント。
▲LUNCH:以前、箱買いしたカレーワンタンスープと、卵3つの卵焼き、大量のブロッコリー。当然マヨネーズをたっぷりつけていただきます。
▲DINNER:夕食はnoshで最も高タンパクメニューなトマトチキン。こちらもブロッコリーたっぷりのメニューたっぷり。ブロッコリーは野菜のなかでも高タンパクなのです。
DAY.16|サバのバジルトマトソース煮
本日は珍しくサバをトマトとバジルで煮込んだメニュー。これは旨いぞ!ご飯に合わせるならNo,1なんじゃないだろうか!
▲Breakfast:温泉卵。
▲Lunch:カレーワンタンスープと、卵焼き&ブロッコリー。
▲Snack:夕食前にちょこっと飲む。
▲Dinner:本日は「サバのバジルトマトソース」。これは旨いですよ。サバの身もふっくらとしているし、なによりサバのトマトソース煮なんてなかなか食べる機会なんてないですよね。ご飯に衣装抜群の味付けでした。焼酎のつまみにも最適ですね。
でまた、サバの煮つけと言っても、今回は洋食メニューなので、合わせてカリフラワーもチーズで和えてあります。副菜もバッチリ。
DAY.17|ロールキャベツのトマト煮込み
本日はボリュームたっぷりのロールキャベツ。もうロールキャベツならnoshっていうぐらいお勧めの逸品なのだ。チーズをトッピングしても美味しい!
▲Lunch:ココイチで米500gでガッツリ喰う。トンカツ、クリームコロッケ、スクランブルエッグを豪華にトッピング。久々食ったけどやっぱりココイチは旨いんだよなぁ。
▲Dinner:本日はロールキャベツに温玉、チーズをたっぷりトッピング。本日のように昼を食い過ぎた時はリカバリー用としてロールキャベツを食べることが多いですね。味も良いしぜひ試してみて欲しいですね。
DAY.18|チキンのトマトチーズがけ
noshで最も高タンパクで、ボリュームがあるメニュー「チキンのトマトチーズがけ」にはこんなゴロッとしたポテトも入っているので、主食は必要ありません!
▲Breakfast:今日はシンプルに6Pチーズのみ。
▲Lunch:昼はコンビニのサラダチキンとゆで卵。僕はサラダチキンがあまり好きではないのだけど、これはなかなかうまいです。
▲Dinner:本日はnoshで最もイチオシの高タンパクメニュー「チキンのトマトチーズがけ」です。
温玉とパルメザンチーズ、タバスコをたっぷりとかけて頂きます。noshはトマトメニューが多いので、イタリアンな味変に向いています。
DAY.19|タンドリーチキン
noshのタンドリーチキン。僕のお気に入りの「チキンのトマトチーズがけ」と同様にタンパク質量38gが摂取できるメニューです。マスタードを付けて食べると美味しい!
▲Breakfast:プロテインとビタミンを少し摂取。
▲Lunch:濃厚ドロドロつけ麺の大盛をガッツリ頂く。
▲Dinner:本日はタンドリーチキン。豆と肉を喰うメニュー。
甘いスクランブルエッグが添えられています。
DAY.20|ゆず香る鶏だし和風リゾット
20日目の体形撮影を控えているのの、本日はかるく「ゆず香る鶏だし和風リゾット」をチョイス。一言。これは旨い!ゆずの香りバッチリ!ダイエットする方は是非試してほしい!
▲Lunch:昼はスーパー飯で飲みました。
▲Dinner:20日目の体形チェックもあるし、ビビッてセーブしています。
調理方法は、1度温めてから、混ぜて、もう一度温めます。これは一回目の写真。開けた途端ゆずの香りが立ち込めてきてイイ感じ。
しっかり混ぜてもう一度温めます。和風だしだからかな、玄米の香りが非常にマッチしているのです。前、トマトクリームのリゾットを食べたけど、100%こっちの方がうまいです。ダイエットをしている方はストックしておくと絶対重宝するはず。卵をいれたりしても良いですね。
最後に
noshでを一か月毎日続けたらどれぐらい痩せるのか(締まりのある体系)、実験中!
正直、体重に変化が無いので、テンションが落ちていたのですが、比較写真をみたら意外と変化あり!?寿司をがっつり食べたり、結構ユルい食事内容ですが、意外と変化がみこめるのかも・・・。
僕が毎日noshを食べながら、メリットやデメリットなどブラッシュアップしながらまとめている「noshのまとめ」も是非チェックしてみくださいな!
noshってこんな感じ