最近、パソコン作業中に常に流しているゴキゲンなラジオをシェアしたい。それはYoutubeにて24時間ライブ配信されているラジオコンテンツなのだけど、広告一切なし24時間365日、最高にCHILLなインスゥルメンタルミュージックが楽しめる。
これは「Lofi(ローファイ)」と呼ばれる音楽ジャンルで、独自のヨレ感やノイズが入り混じるチープだけど温かみのあるスローテンポなインスト音楽。「To STADY」と記載されているように、勉強やお酒を楽しむひと時のを楽しむためのJAZZYでCHILL OUTな音楽が永遠とあなたの耳と心へ鳴り響きつづけます・・・。
目次
1. そもそも「Lofi(ローファイ)」って何?
「Lofi(ローファイ)」というのは音楽ジャンルというよりも、ひとつのムーブメント・・・といったほうが適切かもしれません。
始まりは80年代のEUやUSで安い機材で意図的に安っぽいく、不明瞭で雑音を織り交ぜた実験的な音楽として始まりました。高音質でないチープな録音環境を意味するもので、ヨレやノイズ混じな音楽なことから好意的には受け止められておらず、ネガティブなスラングを意味するものでした。
しかし、2018年よりYoutubeや一部ネットメディアを中心に徐々に人気が高まります。主にSOULやJAZZをサンプリングしたレイドバック感のある心地よいインスト音楽となっており、ヨレ感のあるウネった独自のChill Musicとして注目を集めます。
現在のlofi人気の起源としては、J DILLAやNUJABESといったこの世を去ってからもシーンに影響を与え続けるトラックメイカーの存在があります。近年は同時多発的にYoutubeを中心に「Lofi」というキーワードにてライブストリーリングさており、その人気はジワジワと広がり続けています。
Lofi HIPHOPはイージーリスニングとして勉強はもちろん、リラックス時、お酒を楽しむときのBGMに最適。そのシンプルで心地よい音楽性はチルなひと時だけでなく、集中力を高めたいときにも力になってくれるはずです。
2. Lofiを代表するYoutubeチャンネルを紹介
現在、Youtubeでは「Lofi」と検索すると数多くのライブストリームが24時間365日いつでも楽しめます。広告も一切ないので無限に楽しめるインターネットラジオです。
2-1. ChilledCow
2017年よりパリにて「ChilledCow(チルドカウ)」を開設し現在のLofiシーンを生み出したシーンを代表するライブストリーム。僕も大好きなチャンネルで朝一から利用させて頂いています。
ジブリ「耳をすませば」のワンシーンが永遠にループされる映像の中で、心地よい音楽が延々と耳に響き続けます。無限に続くワンループ映像なのに全く飽きない不思議な魅力をはなつジブリも素晴らいわけですが・・・Lofiのライブストリームに日本のアニメーションが定番となったキッカケでもありますね。
2-3. ChilledCow
同じくChilledCowが同時配信する「To Sleep(睡眠用)」なラジオ放送。ちなみに前者は「To Study(勉強用)」となっています。穏やかな選曲が好きな方はぜひ。
2-4. KozyPop ♪
韓国のLofiチャンネル。24時間放送中。開始から一か月で30万人のを突破する勢いのあるライブストリーム。シットリとしたChilledcowの選曲に比べノリの良い曲が多い印象。NUJABESから派生したJAZZHIPHOP感の強い選曲ですね。僕の一番好きなチャンネルです!
2-5. Tokyo LosT Tracks -サクラチル-
日本から「ソニー・ミュージック」よりライブ放送されるLofiビートチャンネル「Tokyo LosT Tracks -サクラチル-」。オリジナル映像とともに24時間365日、CHILLな音楽が楽しめるプロジェクトとなっています。
3. 最後に
今回はYoutubeで24時間365日楽しめて、勉強や作業仕事だけでなくリラックスに最適なインストゥルメンタル音楽である「Lofi(ローファイ)」について紹介してきました。実際にYoutubeで「Lofi」と検索していただければ、紹介しきれないほどのライブチャンネルが見つかるはずです。
ぜひ、お気に入りLofiチャンネルを見つけてみて下さい!ではでは。